主な歯周病症状
- 歯茎が腫れる
- 歯茎が痛い
- 歯茎から血が出る
- 歯茎から膿が出る
- 口臭がする
- 骨が溶ける
- 歯が揺れる
歯茎の症状

歯周病は歯周病菌がプラークなどを餌にし活性し進行していきます。歯茎の症状としては脹れ、発赤、出血、痛み、膿などが挙げられます。歯茎の腫れや出血などは歯周病手前の歯肉炎の可能性もあります。
この段階であればそこまでおおごとにならない可能性がありますが進行し、骨にまで達すると歯周病となり治癒が困難になります。
歯や骨の症状

骨まで炎症が達すると完全に歯周病です。歯を支持する骨が溶けていき支持のなくなった歯が動揺します。同様にも段階がありますが全方向に動揺するようだと抜歯になる可能性が大です。
歯を失う理由ランキングでも歯周病はトップです。また、歯周病が進行した状態は限局的ではなく全体に波及していることがほとんどのため複数歯が保存不可能になることがあります。
歯がなくなることにより口腔内のバランス、全身の健康状態が悪くなり、健康寿命が短くなってしまいます。
また、骨が溶け歯茎が下がりそこに細菌が増殖していくことで口臭にもなります。
歯周病はほっておくととても恐ろしい病気のため定期的な検診をお勧めします。